5/5はこどもの日!「こどもの日」は世界共通?
5/5は「こどもの日」。世界には、様々な国が独自の文化や伝統でこどもの日を祝っています。日本では5月5日ですが、アメリカでは6月、メキシコでは4月30日など、国によって日にちも過ごし方も異なるのをご存知ですか?
世界には様々な「こどもの日」の習慣がありますが、いずれも子どもたちの健やかな成長と幸せを願う大切な日であることに変わりはありません。今回はそんな世界のこどもの日について、じっくりとご紹介します。
こどもの日の概要
そもそも、こどもの日って何?
日本での「こどもの日」とは、毎年5月5日に祝われる国民の祝日です。この日は、子どもたちの健やかな成長と幸せを願い、家族で祝う風習が根付いています。鯉のぼりを飾って子どもたちの成長を喜び、菖蒲湯に入り邪気を払い健康を願います。また、お祝いの食事として柏餅やちまきを食べます。ひな祭りと対象視されて男の子が主役の日とも思われてきましたが、近年では男女関係なく、全ての子どもたちの健康と未来を祈る日になってきました。
世界ではどうなの?
日本独特の行事のように思えるこどもの日ですが、実は世界各国にも子どもを祝う日は存在します。それぞれの国で日付や祝い方には大きな違いがあり、その国の文化や歴史が色濃く表れています。
例えば、中国では「六一児童節」として6月1日が、韓国では日本と同じ5月5日がこどもの日とされています。各国のこどもの日は、その国の子どもたちに対する価値観や社会的な期待が表れる文化的な象徴と言えるでしょう。
このように、こどもの日は世界中で様々な形で存在していて、それぞれの国が子どもたちを大切に思う気持ちを表現しています。子どもたちを祝う日が、どのようにして各国の文化や伝統に根ざしているのか、一緒に見ていきましょう。
世界のこどもの日
こどもの日は、世界各国で多様な形で行われています。日本のように特定の日を子どもたちを祝う文化的なイベントとしている国もあれば、全く異なる形で子どもの尊重を表現する国もあります。以下では、いくつかの国をピックアップして、それぞれの「こどもの日」の特色を紹介します。
中国:六一児童節(6月1日)
中国では6月1日を児童節とし、子どもたちにさまざまなプレゼントを贈ります。この日は学校が休みになり、公園や博物館では子ども向けのイベントが多く開催され、家族で外出することが一般的です。5月5日の端午節とは異なり、児童節は子どもたちの権利と幸福を祝う日として位置づけられています。
韓国:オリニナル(5月5日)
韓国では日本と同じく5月5日がこどもの日ですが、祝い方には独自の文化があります。この日は子どもたちへのプレゼントや特別な食事を用意し、家族で遊園地や公園を訪れて楽しみます。また、子どもの権利を尊重し、子どもが社会の一員として幸せに成長できるよう願う日とされています。
アメリカ
アメリカ合衆国では「こどもの日」という公式の祝日は設けられていませんが、地域によって子どもを祝う様々なイベントが行われます。例えば、教会が主催する子どもの日イベントや、コミュニティが主催するフェスティバルなどがあります。
ドイツ:国際こどもの日(6月1日)
ドイツでは6月1日が国際子どもの日として祝われますが、旧東ドイツでは11月20日が世界こどもの日として祝われる地域もあります。学校や公共施設で子どもの権利に焦点を当てたイベントやアクティビティが行われ、子どもたちの自己表現や参加を促します。
イタリア:エピファニア(1月6日)
イタリアでは正式なこどもの日はありませんが、1月6日のエピファニアは子どもたちが楽しみにしている日の一つです。この日には良い子にはお菓子、悪い子には炭が贈られるという伝統があり、子どもたちにとって特別な日となっています。
オーストラリア:こどもの週間(10月第4水曜日を含む週)
オーストラリアでは特定のこどもの日はありませんが、10月に子どもの週間が設けられています。この週間は子どもの権利を祝い、教育プログラムやイベントが全国で行われ、子どもたちの才能や能力の発展を促します。
このように、世界には多様なこどもの日が存在し、その背景には各国の文化や歴史、価値観が色濃く反映されています。次の段落では、これらの祝日がどのように子どもたちに影響し、国民にとってどのような意味を持つのかを掘り下げていきます。
こどもの日を大切に
国境を超えた子どもへの願い
子どもたちは世界中のどの国でも、未来を築く大切な存在です。そのため、様々な文化の中で異なる形で祝われる「こどもの日」には、共通して子どもたちの健やかな成長と幸せを願う気持ちが込められています。
日本では子どもたちの健康と勇気、ドイツでは子どもの権利尊重、アメリカでは精神的な成長を重視するなど、それぞれの国の価値観が反映されていますが、根底にあるのは子どもたちへの愛情と大きな期待なのです。
こどもの日の意義
こどもの日は子どもたちが社会から愛され大切にされていることを実感できる最高の機会です。この日を通して、子どもたちは自分の価値を学んでいきます。子どもたちは自分の権利を実感でき、尊重されている実感を持てるのです。
また、こどもの日は家族の絆を深める大事な役割も果たしています。毎日忙しくて疲れてしまっていても、この日は家族で触れ合ったり思い出作りができる最高の時間となります。何かとせわしい今の時代だからこそ、大切にしたい機会ですよね。子どもたちの笑顔に注目して、こどもの日を心から楽しんでくださいね。
こどもの日以外にも世界の文化を知りたい?それなら留学が一番!
こどもの日は各国の文化を垣間見る良い機会ですが、文化をより深く体感するには、その国で実際に生活を送ることが一番の近道となります。その一つとして「留学」という選択肢があります。
文化を深く学ぶ
留学は語学力アップだけでなく、文化も学べる素晴らしい機会なのです。現地に身を置いて生活することで、その国の文化や価値観、暮らし方を肌で感じ取れるのが留学の魅力なんです。
異国の地で異文化に直接触れることで、自分の価値観を新鮮な視点から捉え直すこともできるでしょう。まさにグローバル社会を生きるのに必要不可欠なスキルが身につくはずです。
留学のことならISS留学ライフ
留学を成功させるには、充実した準備とサポートが不可欠。留学の相談なら、ISS留学ライフにお任せください!ISS留学ライフでは、留学する前の相談から、留学先での生活のサポートまで、あなたの留学をしっかりサポートします。
文化への理解を深めるには、実際にその文化に触れることが何よりも大切です。留学を通して、多様な世界を体験し、自分の人生の視野を広げてみてはいかがでしょうか。